日常的な活動の場です。
特に班ではさまざまなことを相談し合い、助け合って解決していきます。
班会メニューもみんなで決めます。
例:腰痛のはなし、生活習慣病、認知症、健康体操
健康まつりや各種行事企画(日帰りレクリエーション・バザーなど)を開催しています。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、2020 年3 月以降の活動を休止または制限をおこなっています。再開状況など詳しくは、友の会事務局または各支部までお問い合わせください。
なら健康友の会のご紹介
なら健康友の会は、岡谷医療互助組合と郡山健康友の会を統一し、2013年3月に結成しました。
岡谷会の事業所とともに「安心して住みつづけられるまちづくり」をすすめ、健康づくりやなかまづくりに取り組んでいます。
奈良市内に5支部、大和郡山市に2支部あり、医療懇談会、サークル、ボランティア、レクリエーションなど、みんなで楽しく活動しています。地域の最小の集まりは班で、3人寄れば気軽に班会を開催します。健康や介護のことなど悩みを出し合って励まし合っています。また、班会や懇談会でくらしの要望を出し合い、安心して住み続けられるまちづくりのため、自治体交渉などに取り組みます。
健康で安心して暮らしていくために、私たちと一緒に活動しませんか?
支部・班

健康づくり・まちづくり

医療懇談会や健康教室、まちかど健康チェックをおこなっています。
また、日々の健康管理のために、「友の会健診」を紹介・おすすめしています。
サークル
手芸、絵画、写真、太極拳、編み物、麻雀など多くのサークル活動を行っています。1度見学にお越しください。
ボランティア

喫茶、園芸、機関紙の袋詰め・手配りなど多くのボランティアを募集しています。
社会保障・平和をまもる取り組み
いのちとくらしを守る観点から、協力団体と連携して署名や集会・学習会への参加をおこなっています。
岡谷会との協力
地域医療や「いのちの平等」をまもり、入院中の差額ベッド代をいただかず(おかたに病院)無料低額診療事業をおこなっている岡谷会と、岡谷会地域協同基金ならびに岡谷会募金(寄付)に協力しています。
※所属支部以外の支部にも自由に参加できます。
◆機関紙「つなぐ」を隔月発行し、友の会や各支部の活動や紹介など、楽しく生き生きとした記事が満載の機関紙をお届けしています。
◆同居されているご家族全員が会員となり、全員に会員証をお送りします。
◆健診や予防接種などを、友の会価格で受けることができます。岡谷会の病院・診療所で受けられる際は、会員証をご提示ください。
各支部の事務局や居場所、岡谷会の各事業所でお申込みできます。
入会されると、お住いの地域の支部に所属となります。
◆入会申込書は、病院・診療所・友の会事務局などに置いてあります。
◆入会申込書を記入し、入会金1,000円を添えてお申し込みください。

友の会価格 | 一般料金 | |
---|---|---|
インフルエンザワクチン | 2,500円 | 4,000円 (2回目3,000円) |
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス) | 6,500円 | 7,000円 |
入院レンタルセット(おかたに病院のみ) | 友の会価格(日額・税込) | 一般料金(日額・税込) |
---|---|---|
Sプラン (肌着・衣類(寝巻き)・タオル・バスタオル) |
458円 | 509円 |
Aプラン (衣類(寝巻き)・タオル・バスタオル) |
356円 | 407円 |
Bプラン (タオル・バスタオル) |
234円 | 254円 |
友の会価格 | 一般料金 | |
---|---|---|
骨密度測定(要予約) |
無料 | 1,000円 |
メディカルフィットネスあおがき 入会金 |
1,100円 | 2,200円 |
支部の案内については、各支部の事務局までお問合せ下さい。
(※支部名をクリックすると、各支部の詳細ページへ移動します)
奈良市東部
支部名 | 事務局 | 住所 | TEL |
---|---|---|---|
春日支部 | おかたに病院 共同組織室 |
奈良市南京終町1-25-1 おかたに病院2階 |
0742-63-7700(代表) 0742-64-9026(直通) |
都南支部 | おかたに病院 共同組織室 |
奈良市南京終町1-25-1 おかたに病院2階 |
0742-63-7700(代表) 0742-64-9026(直通) |
あすか支部 | 高畑診療所 | 奈良市高畑町95-1 | 0742-23-3202 |
わかくさ支部 | 佐保川診療所 | 奈良市今在家町38 | 0742-22-3201 |
三笠支部 | 新大宮診療所 | 奈良市芝辻町4-7-2 | 0742-33-7800 |
大和郡山市
「いつでも元気」は民医連の医療機関と友の会の皆さまを結ぶ雑誌です。
医療や平和など、私たちを取巻く事柄やニュースを写真をふんだんに使い記事にしています。

各事業所に見本誌をおいています。一度手にとってご覧ください。1冊380円です。
<お問い合わせ>
なら健康友の会 事務局(医療法人岡谷会 健康まちづくり推進部)
電話:0742-24-7322 FAX:0742-24-7333